顎関節症の整体って?効果あるの?:千葉市 整体院(顎関節症整体院)
2021-09-24 [記事URL]
顎関節症の整体の効果について

顎関節症とは?
✅口を開けるときに顎が痛い
✅口を大きく開かないので、食事が大変
✅口が大きく開けられないので、虫歯の治療ができない
( 歯科治療が困難 歯列矯正ができない )
✅顎がゴリゴリ音がする
✅頭痛がする
✅首コリがひどい ・・・・・
実は顎関節症が原因と考える身体の不調は、多くの不定愁訴に関連がある

①歯ぎしり
②食いしばり
③口が開かない
④口をかけると顎が痛い
⑤歯根破折・・・などが一般的に言われる身体の不調ですが、その他にも
⑥猫背など姿勢が悪くなる
⑦歯の左右差にズレが起こり噛み合わせが悪くなる
⑧骨盤が歪み腰痛になる
⑨顔がこわばり、集中力が低下する(集中できない)
⑩食べるときに顎に痛みが出るので大きく口を開けられない
⑪顔の歪み
⑫頭痛
⑬目眩
⑭肩こり
⑮首コリ首の痛み
⑯耳の痛み、耳の裏が張ったようになる
⑰睡眠障害( 緊張状態が続き、夜熟睡できない )
⑱冷え性 ( 良く噛めないので、胃腸に負担が増えて消化不良になりやすい )
⑲脳の血流低下
⑳胃と腸への影響 ( 租借不足による消化器官への負担増大 )
㉑生理痛・生理不順 (内臓の冷えによるもの、内臓が下垂するなどによって起こりやすい )
㉒顎から音がする
㉓腰痛、背中の張り
㉔肌が荒れる( 顎が痛くて、内臓が硬くなる )
㉕顔がむくむ
㉖顔・顎の緊張状態によるストレス
㉗絶えず緊張しているので、ホルモンバランスの乱れが起こりやすい
顎は、健康の基本の「き」と考えています
顎関節症などの顎のトラブルを、顎だけの問題と考えないで、全身に影響する問題だと考えていただくことをおすすめ致します。
顎関節症は、日常生活の顎の使い方が原因!!
①食事の時に咀嚼回数が圧倒的に少ない
②顎関節の周囲の筋力が弱くて、弱い力でズレてしまう
③歩いスマホなどで、小さい画面をズレないようにして目で見ることがストレスになっている
コンテンツの内容
顎関節症 整体 効果 千葉
顎関節症 効果 整体で治る?
顎関節症 保険適応
顎関節症 整体 口コミ
顎関節症 整体 歯医者
顎関節症の 原因
・食いしばり
→歩きスマホ ①目線が固定され、小さい画面を見る、目線を安定させようとして、食いしばりが起こる
②前傾姿勢も顎の負担になる
・かみ合わせが悪い
・ストレス
・顔が下に向いたままの長時間の作業
・パソコンを見る
・硬いものを食べなくなった(顎の筋力低下)
顎の痛みや顎が痛い(埼玉県草加市在住 24歳女性)顎関節症施術体験
2016-02-09 [記事URL]

埼玉県草加市 在住 女性 24歳

症状
顎の痛み、口が開かない
3~4年前から顎が鳴る
顎関節症コースを受けた感想
お悩みの症状
口が開かなくなることが多い
顎がカクカク音が鳴る
施術の説明について
分かりやすく、自分でも出来ることを明確にしてくれた
効果について
夏場でも汗が流れないので、施術を受けてから 駅に行くまでの 約10 で 汗が流れた
施術担当 菊地について
毎回 色々なお話をしてくれて説明もわかりやすい!!!
ずっと治らないかと心配していたけど先生が前向きにしてくれるので、感謝しています。
施術担当者コメント
ネットで探して、わざわざ 埼玉県から来意されました。実際に顎関節症施術は、やっているところも少ないので、遠方からも来院が多いです。
「原因は、顎を使わなくなった」これが、一番の原因です。
いったん顎が痛いなどの顎関節症になるとなかなか改善しないことが多いのが、顎関節症です。多くの歯科医では、顎を使わない指導やマウスピースをおすすめしていますが、根本改善と言っていいのだろうか?
顎が歪んでいる状態を放置して改善はありえない。施術を受けることで、沢山 顎で噛めるようになります。痛くないから顎が使える。いい状態を顎の教え込むことが大切です。
指導した体操なども併用しての顎関節整体でしたが、指導も守ってくれたので、ほぼ3回で痛みが消失を継続中です。
再発しないように下記の3つの宿題を出しました。
宿題1.一口食べたら、30回噛むこと
宿題2.会話のときに、大きく顎がうごくほと オーバーに しゃべる
宿題3.ベロを口から思いっきり出して 90秒 保持 ( 1日1回 毎日 )
顎関節症でアキレス腱のストレッチをすると良くなる-千葉市顎関節症.COM
2016-01-12 [記事URL]
顎関節症で 千葉県にお住まいでお困りの方に情報です。
顎関節症でストレッチ!?っと言われると、普通は、アゴですよね。
でも実際には、身体のいろいろな 原因があります。
特に、顎関節の違和感の場合は、アゴ以外のいろいろな 原因が実際に存在します。
特に、アキレス腱のストレッチは、顎関節症には とても 有効なのです。
実際の 体験談をご覧下さい。
その他にも顎関節症で有効なストレッチ箇所があります。
1.首のねじり(ねじり=改善) 向いて 90秒キープ
2.肩甲骨を後ろで閉めるストレッチ( 肩を後ろにして、姿勢を良くする) 90秒以上/回
3.ベロだし (ベロを出すことで、アゴの内側をストレッチできる) 90秒/回 一日 3回を目安
アキレス腱は、特に 姿勢 や 首筋の筋肉と 関連が高い アキレス腱を伸ばすことで、姿勢も改善して 顎関節症にも有効です。
当整体院では、「ストレッチングボード」を使います。使い方など疑問があれば、お電話下さい。直接レクチャー致します。
顎関節症 と 頭蓋骨矯正の関係
2015-04-23 [記事URL]
顎関節は、頭蓋骨の一部です。実際に 顎関節症とは、顎(アゴ)の周囲とその筋肉が過緊張状態 で さらに、左右の筋肉の差が大きい場合が長期間続いたときに起こります。
頭蓋骨は、呼吸のときに 膨らんだり 閉じたりして 動いているのがわかります。 ためしに、ピーナッツを食べて そのとき 自分の頭を手で触ってください。頭が動くのがとてもよくわかります。
顎関節は、頭蓋骨の中でも一番 動きのある関節です。この動きが正しく行われないから全身も調子が悪くなる。一般的なカイロプラクティックでは、顎だけ検査・矯正して他の部分をチェクしない。
顎関節は、頭蓋骨の一部ですから、当然 顎の骨だけ調整しても不十分で、そのほかの骨の調整もして初めて、顎の骨が安定していきます。
整体での顎関節症施術は、アゴだけの調整するところがほとんどですが、それでは、改善することは出来ません。顎だけの施術の効果は一時的なものになりやすい。
顎だけ改善して・・・・では 一生改善しないでしょう。
顎だけでなく、頭全体に骨を丁寧に 1個 1個 動かしていき。それを定着化させることが最も大切です。
それには、頭蓋骨をを調整できるテクニックが不可欠です。整体やカイロプラクティックでは、頭蓋骨調整は最高のテクニックと言われています。習得には、平均で5年とも10年とも・・・・ その技術と 日常生活の訓練があって始めて 顎関節症が改善する
LINE
友だち登録はこちら

ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント!
平日限定ホームページ特典はこちら
「合言葉」をお伝えいただくとホームページ特典が受けられます。平日限定です。
電話・メールでのお問合せはこちら
「すこやかBB腰痛整体 顎関節症コース」へのお電話はこちら
【住 所】 | 〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲3-23-2 稲毛海岸ビル 2F |
【電話番号】 | 0120-78-3746 ( 043-278-3746 ) |
【営業時間】 | 8:30~20:00(予約制) |
【定休日】 | 年中無休(土日祝も休まず営業) |
【最寄駅】 | JR京葉線 稲毛海岸駅 徒歩3分 |
PAGE TOP