千葉市 顎関節症「顎関節症.com」

顎関節症に関係する筋肉

2014-12-16 [記事URL]

「顎関節症」は、「噛み合わせの悪さ」が原因で起こることが多いといわれています。 そして、上下の「噛み合わせ」がずれる原因は、「歯並びの悪さ」にあります。 顎関節症に罹ると、大きく口を開けられない、話にくくなるなどの不便さがあります。 ところが、日々の生活を送っているうちに、だんだん体が慣れてくるため、顎関節症に気付かないまま慢性化することも少なくないのです。 顎関節症の自覚症状のない人を検査すると、なんと70%の人に異常がみつかるのですが、医療機関で治療をする人は、顎関節症の6~7%だといわれています。 これらのことから、顎関節症の自覚症状がない人、あるいは症状に慣れてしまっている人が多いことに気付かされます。 顎関節症の主な症状は、①顎が痛い ②開口障害(口を大きく開けられない)③関節雑音(顎を動かすとき音がする)があり、自分でチェックすることができます。 口元に力を入れて、咬み締めてみましょう。 首筋全体が硬くなり、胸筋をはじめ、肩の付け根から腕にかけても緊張するのがわかりますね。 顎を動かすためには、これだけの筋肉が関係しているのです。 ちなみに、顎関節の働きに関係する主な筋肉には、次のものがあります。 ①側頭筋(そくとうきん):下顎筋を動かす働きをしています。 ②咬筋(こうきん):下顎を引き上げて、歯を噛み合わせる働きをしています。 ③胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん):首を曲げたり、回転をする働きをしています。

顎関節症のセルフチェック

2014-12-15 [記事URL]

「顎関節」は、自覚症状のない人の70%に異常があることがわかり、しかも、実際に医療機関を訪れて治療をする人は6~7%にすぎません。 つまり、「顎関節症」に罹っていることに気付かないまま生活している人が多いのです。 顎関節症は、顎(あご)を打撲するなどが原因で起こる急性症状はわかりやすいのですが、長い年月をかけてだんだん症状が進んでくる慢性症状には気付きにくいといわれます。 また、痛みや不快感があっても、それに慣れてくると体ががまんすることを覚えてしまうのです。 ここでは、顎関節症のセルフチェック方法を紹介します。 ①食事中に顎の「だるさ」や「痛み」を感じる ②パソコンなどに集中しているとき、食いしばっている ③いつも顔のこわばりがある ④ハンバーグなど大きなものを食べるとき、口が縦に開きにくい ⑤口を閉じるとき「ガクッ」という音がして、左右どちらかに顎がずれる ⑥歯科医で口を開けるのが苦痛だ ⑦家族や友人から「歯ぎしり」を指摘されたことがある ⑧日常的にストレスを感じることが多い いかかでしたか。 これらの項目で、当てはまるものが多いほど顎関節症の可能性が高くなるのです。 これとは別に、顎関節症の特徴を覚えておくと便利です。 ①顎が痛い ②開口障害:口を大きく開けられない ③関節雑音:顎を動かすとき音がする  ここでお話した内容は顎関節症そのものについてですが、顎関節の歪みが頭蓋骨、頚椎、脊椎、腰椎など体全体の歪みにつながるのです。

顎関節症かな?と思ったら、すぐに検査を!

2014-12-14 [記事URL]

顎関節症かな?と思ったら、すぐに検査を受けましょう。 af9970019364ws320.jpg 「なんだか最近あごが痛いな・・・」 「最近ちょっと口が大きく開かなくなってきたかも・・・」 こういった症状が出てきたら放っておいてはいけません。 上記の症状が出ている時には顎関節症の可能性があるからです。 「顎関節症って何?名前ぐらいは聞いたことあるけど・・・」 という方もいらっしゃるかもしれません。 顎関節症とは、あごの動きが悪くなる症状です。 顎関節症には下記の特徴があるので、覚えておくと便利です。 ・顎が痛くなる ・開口障害:口を大きく開けられなくなる ・関節雑音:顎を動かすとき音がする  上記に当てはまる症状が出ていて 「自分も顎関節症かな??」(鏡をみて口がまっすぐあけられない) と思ったら、顎関節専門の歯科医院や整体院での検査をお勧めします。 整体院で 「体の歪みの検査」 「あごの歪みの検査」 「顔の歪みの検査」 をしながら原因を解明しましょう。 検査を受けずに放っておくと、色々な症状が出てくる危険性があります。 体的には、 ・体の歪みがひどくなる、 ・あごの歪みがひどくなる ・かおの歪みがひどくなる ・歪みをかばうで、顔の筋肉がガチガチにこわばる ・体の筋肉も歪みにあわせてガチガチにこわばる ・だんだんあごが開かなくなる 上記の歪みがひどくなると、顎関節症が慢性化してしまい、 改善しにくくなってしまいます。 慢性化する前に改善をするためにも、心当たりがある症状が出てきたらすぐに検査を受けに行くのをお勧めします。

顎関節症 予防と対策

2014-12-11 [記事URL]

「顎関節症」は、「噛み合わせの悪さ」などが原因で起こりますが、放置すると全身に歪みがでて、心身ともに不快な症状に悩むことになります。 顎関節症を予防するためには、食生活を含め、日常生活全般に注意をする必要があります。 たとえば、噛み合わせに少しでも違和感を覚えたら歯科医と相談するなど、常に正しい噛み合わせを意識しましょう。 また、頬杖をつかない、寝転がった姿勢で食事をしない、歯ぎしりをしないなど、日常の心構えも大切です。 もし、顎関節症の症状が現われた場合は、先延ばしにしないでかかりつけの歯科医に相談しましょう。 その上で、症状に合わせて口腔外科などを紹介してもらうことが大切です。 顎関節症の治療には、次のような方法があります。 ①理学療法 患部の湿布やマッサージのほか、開口訓練などによるリハビリをします。 ②薬物療法 鎮痛・消炎剤、筋弛緩薬の服用をします。 ③スプリント療法 「スプリント」というプラスチック製のバイトブロックを使って、噛み合わせの調整を行います。 顎関節症は、顎をなにかにぶつけて衝撃を受けた場合などは急性症状が現われますが、噛み合わせの悪さを放置した結果、慢性化することも少なくありません。 慢性症状の場合は、不快な症状があっても体が慣れてしまい、顎関節症に気付かないまま症状が進行して重症化してしまいます。 また、自覚症状がない場合が70%もあるといわれており、顎関節症は誰にでも起こる病気だといえるでしょう。

重心・バランスが崩れている(顎関節症 原因シリーズ)

2014-12-09 [記事URL]

身体の重心が、あなたは、どこにありますか? 重心・バランスのくずした身体は、均等に力が入らなくなってます。 身体が傾いたりすると、身体中の筋肉が補正します。 もちろん、顔の筋肉もです。 極端に重心・バランスのかたよった身体は、顎関節症をひこおこします。

姿勢わるい ( 顎関節症の原因 シリーズ)

2014-12-07 [記事URL]

 顎関節症を感じるとき、大多数の顎関節症患者さんは、 姿勢がわるいです。 たいてい肩がこっています。身体が前にかたむいてますからね。 肩こりは自覚してない顎関節症患者さんも多いですが、 検査をすると、肩がこってます。 肩周りは、首につながる筋肉がたくさん付いているので、 引っ張られて、顎のバランスがくずれてしまいます。

重症度来院めやす

2014-12-05 [記事URL]

顎関節症の施術回数と目安

gakukanseturaiinnomeyasu-320.jpg 来院の目安をお話します!!

重症度5  10年以上まえから、カクカク顎がなり、定期的もしくは、慢性的に顎がだるい痛い

        口の開きが指1本分しかひらかない

        こういうかたは食事がつらかったりする場合があります。

        あごの歪みを改善していくと、おいしく食事ができるようになりますよ。

        かなりのゆがみがあるかと思います。生活習慣の改善も必要です。

        めあすですが、顎は毎日使うので、最初の1ヶ月 は週2回くらいがよいでしょう。

重症度4  5年前から、かくかくおとがなり、定期的もしくは、慢性的に顎がだるい痛い

        口もおおきくあけられない。(指2本分くらい)

       通院のめあすですが、最初の2~3週間は週2回くらいがよいでしょう。

重症度3  突然あご があかなくなった(急性期)

        潜在的にあごの歪みやかみ癖があったとおもわれます。

        くびや肩周りの緊張もひどくなってるでしょう。

        急性症状の場合は始めの3、4回は連続して施術をしたほうが改善ははやいです。

重症度2  1~4年まえから あごの違和感を時々感じる。

       顎が時々かくかくなる。

       通院のめあすですが、来院時にあごの違和感を感じているようでしたら、1~2週は2回。

       来院時にあごの違和感はないけれど、

       心配なので来院したのであれば、始めは1週間以内がよいです。

重症度1  1年以内の顎の違和感。たま~に あごがカクカクなる。

       通院のめあすですが、始めは1週間以内がいいです。

raiinnomeyasugakukansetusyou-320.jpg 一緒に改善させましょう

0120-78-3746 (予約専用電話番号)


顎を動かすと音がする(関節雑音)

2014-12-04 [記事URL]

顎を動かすと音がする(関節雑音)

gkukansetusyouzatuon-320.jpg

耳の前で かくかく音がする
かくかくは、関節円盤という
顎関節のクッションがずれて音がなることが多いようです。

しゃりしゃり 音がする 
関節円盤という顎関節のクッションが壊れて
音がなることが多いようです。(しゃりしゃり音は、改善がむずかしいです)

でも、顔の歪みが半減して、大きく口が 開けられるようになれば、日常生活の ストレスも 激減します!

毎日、食事が楽しく出来るのって すごい 幸せですよね

来院される多くの方が、中学生くらいから すでに 大きく口を開けられないで 5年 10年とそのまま我慢していたり、痛みは無くても 音がするけど そのままにしていたら、とうとう 痛くなってしまった ・・・・などです。

たとえ いま 痛みがなくても・・・・

①顎を開けると音がする

②顎の周囲に違和感がある

③頭痛が頻繁に起こる

④肩こりが続く・・・

⑤首筋(くびすじ)が痛くなる ・・・等々の大きな原因も 顎関節症です。

そのままで 自然に改善すると思いますか?

顎関節症は、ボクサーのように頻繁に殴られることでもない限り、ほぼ 100% 生活習慣病だとお考えください。

原因としては、

①よくかまないで食事をする

②好きな食べ物 ほおづえ(頬杖)をつく癖

③顎を使わないで会話をする

④強いストレスが長期間続いている

+ (プラス)

歪んだ状態で、

歯医者さんで、

①虫歯の治療を受ける。 

②歯科矯正を受ける ・・・・・・ 等々の治療で 、その状態が、ロックされてしまう

(※歯科医では、顎は見ますが 顔全体の歪みまでは、調整しません。顔の歪みを調整できるテクニックが当院の顎関節症専門コースです)

いずれも様子をみながら、口の開き具合や、痛みなどがだんだん悪化するようなら
治療が必要です。

治療するときは、顎だけでなく 顔全体のバランスも同時に整えることが必要です。


顎関節症以外の顎の痛み

2014-12-03 [記事URL]

顎関節症以外の顎の痛み

顎に近いからだの組織は眼 耳 鼻 のど 副鼻腔 唾液腺 顔面の神経
などがあり、うたがってみる必要があります。

外耳炎 などポピュラーな病気がひそんでいる事もあります。疑ってみる必要はありそうです。


こがおの話( 顔が歪みが減ると小顔になる!?)

2014-12-02 [記事URL]

kogaonohanasi-320.jpg

あご の バランスがいいと 顔が ムクミ にくい ・・・・

あご の 動きがいいと 体全体の 血行も よくなる・・・・

あご が よく動くと 食事が 楽しい ・・・・

あご を いっぱい使うと あごが 強くなる・・・・・

あご の バランスがいいと 肩こりが 激減する・・・・


あご の 動きがいいから、、顔全体の 血行

もよくなって、結果!!

小顔(小顔矯正)に なっていく 


LINE

友だち登録はこちら

LINE

ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント!

平日限定ホームページ特典はこちら


「合言葉」をお伝えいただくとホームページ特典が受けられます。平日限定です。

ホームページ特典

電話・メールでのお問合せはこちら


電話: 0120-78-3746
メールでのお問合せ

「すこやかBB腰痛整体 顎関節症コース」へのお電話はこちら
 【住 所】 〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲3-23-2 稲毛海岸ビル 2F
 【電話番号】 0120-78-3746 ( 043-278-3746 )
 【営業時間】 8:30~20:00(予約制)
 【定休日】 年中無休(土日祝も休まず営業)
 【最寄駅】 JR京葉線 稲毛海岸駅 徒歩3分

PAGE TOP




MENU

CONTACT
HOME